タロットカードでできること【後編】

ウェイト=スミス版タロット

魔術的応用

神秘主義思想、魔術教義などを反映し魔術的象徴が取り込まれているタロットは、魔術道具としても使えます。「ウェイト・スミス版タロット」や、「トートタロット」などです。

タロットカードを魔術道具として使用すると、占術の未来予測によるアドバイスよりも積極的に未来の事象を動かす道具となります。願望達成や障害の除去などに有効で、願望、障害に合ったカードを選び、瞑想、記述などによる儀式を行います。

カードには、西洋神秘主義思想、占星学、カバラ、数秘術、錬金術、魔術、神話、寓話、宗教、キリスト教神秘主義、東洋哲学、心理学、象徴主義、形而上学の伝統などが要約され描き出されています。

長い歴史の中で磨き上げられてきた深淵な道理を知り得る優れた知恵を、タロットカードを通して、宇宙の意思や神の領域とも言われる超意識=人類の普遍的無意識から受け取ることができます。人類の普遍的無意識という膨大な心的パワーと繋がるので、思いの力が、自分一人の意識の力の何万、何億倍にもなって、物資世界へ影響を与える程の力となります。

タロットカードを魔術道具として使う場合、できれば占術用のカードとは別に用意して、区別して使いましょう。魔術道具として使ったカードは膨大な高次の意識を通しているので、占いの精度に問題が生じる可能性があります。もしも同じカードを使うのであれば、しっかりと浄化してから使ってください。

護符

月のカード

タロットカードは護符として使うことができます。

護符には、シャッフルしたデッキからカードを引く方法と、目的、目標に合わせて自分で選んだカードを使う方法があります。

純粋に護符として使いたいときは、カードの特性や意味から自分に適したガードを選びます。通常は目的や目標に合ったカード1枚選びますが、2、3枚のカードのコンビネーションで選ぶこともできます。選んだカードを身に付けるか、身近に置いておきましょう。

  • 何かを始める場合、最高のスタートを切りたいときに最適なカードは「ワンドのエース」です。
  • 精神的、霊的成長、意識の変容を目指したいときには、大アルカナから選びます。
  • 金銭や物欲にはペンタクルのカードから、理想に近い状況を感じさせるカードを選びましょう。
  • 身心の健康、熱血、情熱的な事にはワンドのカードから。
  • 愛情や感情的なことはカップのカードから。
  • 知性、教養、障害を断ち切るにはソードのカードから選びます。

行動の指針や考え方のアドバイザーが欲しいときは、シャッフルしたカードをまとめてから、1番上のカードから10枚目のカードの中から好きなカードを1枚選んで引きます。何枚目のカードを引くかは、目的、目標に合わせて決めます。

  • 1番上のカードは、何かを始める時。
  • 2番目のカードは、相反する問題で迷っている時。
  • 3番目のカードは、新しいものを生み出す。
  • 4番目のカードは、物質的な問題に対して。
  • 5番目のカードは、変化の時に。
  • 6番目のカードは、平和や調和を求める時。恋愛、結婚に対して。
  • 7番目のカードは、神聖、精神性、霊性。魔除け。
  • 8番目のカードは、無限の可能性。万能カード。
  • 9番目のカードは、最終局面の時。
  • 10番目のカードは、成功、完成を目指す時。新たなスタートの時。一つ上のレベルを目指す時。

護符として使うときも、行動の指針、考え方のアドバイザーとして使う時も、タロットカードを使うときのコツは、目的、目標を具体的に、はっきりさせることです。「来月は、楽しい月にしたいな」などの曖昧な考えでは、広汎な答えのカードしか啓示されず、解釈も曖昧で、あまり意味の無いものになってしまいます。

「来年、この仕事で起業したい」など、考えを具体的にしてからカードを引きましょう。

護符用カードには、魔術用カードでも占術用カードでも使えます。護符としての役目が終わったら、浄化して元のデッキへ戻しておきます。

鑑賞用に使う。カードをコレクションする。

現在でも多くのアーティスト、クリエイターによって様々なデザインのタロットカードが作成されています。気に入ったカードを鑑賞したり収集したりするのもタロットカードの楽しみです。

タロットカードは純粋に絵画作品として見て楽しんだり、デッキをひとつの物語として、ストーリーを楽しんだりすることもできます。また、イマジネーションによって、カードの中を仮想現実として体験的に楽しむこともできます。

カードの意味、象徴を深く理解できたら、カードの自作という創造的な楽しみ方もできるようになります。

遊戯用カードとして使う。

タロットカードは遊戯目的で作られたのが起源とする説もありますが、カードを使った遊戯用の様々なルールがあって、カードゲームを楽しむこともできます。有名なゲームに「タロッコ」があります。

占術用のカードを遊戯用のカードとして使う人はいないと思いますが、もしもタロットカードでゲームをしたいのであれば、ゲーム用のカードを別に用意して、占い用カードと一緒にしないようにしたほうが良いでしょう。

まとめ

占い以外にタロットカードでできることを紹介してきました。

タロットカードは、より質の高い人生、純度の高い生き方のために使える、優れたツールなのです。今後も、心理学や宇宙論、量子論などの発展に伴い、カードの新たな可能性、使い方が発見されるかもしれません。

今回、紹介した使い方の実践方法については長文になってしまうので割愛しましたが、機会があれば紹介したいと思っています。ご質問、ご感想などありましたら、クイック質問フォームまたは、お問い合わせフォームからお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です