「皇帝」の読み方

マルセイユタロット「皇帝」

L ' EMPEREUR

皇帝のカード

象徴

  • 皇帝は、王冠を冠り、右手に宝珠の付いた笏を持ち、足を組んでゆったりと座っている。足元には鷲の紋章が描かれた盾が置いてある。

象徴解説

  • 皇帝の持つ笏に付いている宝珠は、地球または世界を象徴する球体に神性を象徴する十字架が付き、皇帝の現実世界(物質世界)に対する支配力と、厳格で公正な審判を表している。盾に描かれた鷲の紋章は、皇帝の権力、支配力の象徴である。
  • 皇帝の冠っている王冠は、権力を表すだけの飾りの王冠ではなく実効性を持つ鉄兜となっており、戦闘を恐れない実行力のある皇帝であることを表してしている。

元型

  • オールドワイズマン(老賢者)/父親元型
    多くの経験や知識を持ち、論理的、理性的で、正しい道へ導いてくれ、悪いことをすれば厳しく罰してくれる者。強い力で外部の敵から守ってくれる保護者。厳しい父親。頼れる存在。尊敬する人。人生の目標となる人。理想像。
    父親元型は男性原理で、能動的、積極的、主体的。
  • アニムス/ロゴス
    アニムスは男性原理である。アニムスはロゴスである。ロゴスは言葉、意味、論理、判断、識別、洞察である。男性原理は自分から他へ働きかける力。能動的、主体的、論理的である。

    否定的なアニムスは、先入観や思い込みに囚われる。浅慮。非論理的。暴力的。

    アニムスの4つの発達段階「1:力のアニムス」「2:行為のアニムス」「3:言葉のアニムス」「4:意味のアニムス」のうち、皇帝は「1:力のアニムス」「2:行為のアニムス」を象徴している。力は男性的な強さ、肉体的、物理的な強さである。行為は意思を持った行動であり動機となる強さ、肉体的な強さだけではなく強い意志、信念などの精神的強さである。

    アニムスは女性の心の奥にある無意識な男性的要素といわれている。しかし、現代社会において男性は、強い力と意思、行動力という自分の持つ男性原理を十分に発揮することができずに自分を押さえ込んで生きていかなくてはならないことがある。こうして抑圧された男性原理が男性の中にアニムスとして現れることもある。

    アニムスの発達段階の「1:力のアニムス」の元型が心の中に現れると、力強い男性に憧れるようになる。「2:行為のアニムス」では、決断力や行動力のある男性に憧れるようになる。

正の意味

  • 決断力。リーダーシップ。成功。権限。権威。
  • 現実的で実行力がある。計画は実現する。行動すれば結果が出る。
  • 厳格。尊敬。経験。知恵。正しい道へ導く。頼りになる。

負の意味

  • 傲慢。権威主義。自己中心的。強情。
  • 他人の意見を聞かない。考え方を変えられない。内省しない。浅い精神性。自己との対話が足りない。自分を見失う。
  • 暴力。幻滅。間違った教え。

考察

  • 宝珠の付いた笏と鷲の描かれた盾。「女帝」と「皇帝」には同じ象徴が描かれている。2枚のカードの特質は、女帝が行動指針を示し、皇帝が行動の結実を表している。女帝は内側から見守る者であり慈しみ育む母性、皇帝は外側を守る者であり闘争的な男性力。
中世ヨーロッパの街並み

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です