【元型解説補足】奇術師~法王のカード
1番「奇術師」~5番「法王」のまとめ
マルセイユ版タロットカードのリーディングガイドとして、「法王」のカードまで紹介してきましたが、マルセイユタロット最初の1番から5番までのカードは、それぞれの元型において関係性の深いカードなので、ここで、各カードの関係性をまとめておきます。
奇術師と女教皇
- 奇術師は、上位のアニムス(力、行為、言葉、意味のアニムス)/ロゴス(男性原理)
- 女教皇は、上位のアニマ(霊性的、叡智的なアニマ)/エロス(女性原理)
女教皇と法皇
- 女教皇は、上位のアニマ(霊性的、叡智的なアニマ)/グレートマザー(太母)
- 法王は、上位のアニムス(言葉、意味のアニムス)/オールドワイズマン(老賢者/父親元型)
女教皇と女帝
- 女教皇は、上位のアニマ(霊性的、叡智的なアニマ)/グレートマザー(太母)
- 女帝は、下位のアニマ(肉体的、ロマンティックなアニマ)/グレートマザー(太母)
女帝と皇帝
- 女帝は、下位のアニマ(肉体的、ロマンティックなアニマ)/エロス(女性原理)/グレートマザー(太母)
- 皇帝は、下位のアニムス(力、行為のアニムス)/ロゴス(男性原理)/オールドワイズマン(老賢者/父親元型)
皇帝と法皇
- 皇帝は、下位のアニムス(力、行為のアニムス)/オールドワイズマン(老賢者/父親元型/理性的、論理的、現実的な指導者、保護者)
- 法王は、上位のアニムス(言葉、意味のアニムス)/オールドワイズマン(老賢者/父親元型/精神的、霊的な指導者、保護者)
「法王」と「隠者」

5番「法王」と、9番目のカード「隠者」の関係性について
法王と隠者は、どちらも「オールドワイズマン(老賢者)」の元型を象徴するカードで、精神的、霊的指導者を表していますが、法王が法的、道徳的、教義的な叡智を伝える制度的、社会的な指導者であるのに対して、隠者は個人の知識、経験から得られた悟り、自由で制約のない叡智を伝えます。